僕は現在ジョギングにハマっていて、こんなに継続して走っているのも初なんですが、1つ壁が生まれそうです。
それは
「冬はどうやって走ろうか」ということ。
僕の地域は雪が降るので、雪が積もってしまうと走れないんです。
冬は走らないという方もいらっしゃると思いますが、せっかくつけた体力を落としたくないので、休むという選択はしたくありません。
そこで今回は、冬でも走る方法を考えてまとめてみたので紹介したいと思います!
①体育館・スポーツジムを利用する
雪の降る地方で、雪が積もっていたら走れませんよね。
そんなときは、市営の体育館や、スポーツジムなどの室内を利用しましょう。
天候に左右されませんし、気温も外より暖かいので走りやすいです。
またジョギングコースがない施設でも、だいたいランニングマシンが置いてあるので、走ることはできます。
少し会員費はかかってしまいますが、冬の間だけ加入するという方法はありだと思います。
②ランニングマシン・エアロバイクを買う
体育館やスポーツジムで走ることができても、家から遠かったり、仕事が終わるのが遅い方は通うのが大変ですよね。
その場合は、ランニングマシン・エアロバイクを自宅に買ってしまうのも手です!
これなら好きな時間に走ることができますし、天候も関係ありません。
夏でも冷房の中で走れます。
またテレビを見ながらも走れますし、エアロバイクであれば読書しながら漕ぐこともできちゃいます(笑)
ただ、動作音が結構すごいので、アパート・マンション暮らしの方は、スポーツジムや体育館を利用したほうがいいと思います。
③雪がない場合は、暖かい格好をすれば走れる
防寒用のウインドブレーカーや、手袋、耳当て、ネックウォーマーなどを着用すると暖かくなります。
また走っていれば体が温まってくるので、意外と寒さは大丈夫でした。
雪が積もった日は休んで、雪のない日だけ走るのもいいと思います。
まとめ
- 雪がない場合は暖かい格好をすれば走れる
- 雪が積もっている場合は室内を利用する
体を動かさなくなる・汗をかかなくなる冬こそ、走りたいですね!
せっかくこれまでにつけた体力も、冬に走らなくなったら当然落ちてしまいます。
冬でも走る方法はいくらでもあるので、工夫しながら走るようにしましょう!