本格的な冬が始まり、日が暮れる時間も早くなってきました。
この時季になると、電気を点けるまで暗くはないけど、パソコンや読書をするには少し暗いかなと思うことはないですか?
そんなときに役に立つのが、デスクライトです。
暗いままだと目も悪くなりますし、パソコンやるときにもパソコン周りをデスクライトで照らすことで、目の負担を軽減してくれます。
僕が数多くの種類のデスクライトの中で選んだのがこちら!
目次
米国Amazon1位のデスクライト!TaoTronics LED「TT-DL13」
一週間くらい悩んで買ったのが、このTaoTronics LED「TT-DL13」です。
YouTubeでヒカキンさんが絶賛していたのをきっかけでこのライトの存在を知りました。
なんと米国Amazonでラインキング1位を獲得したこともあるデスクライトらしいんで、その評判を見てこのデスクライトに決めました。
見せてもらおうか、米国Amazon1位のデスクライトの性能とやらを!
この商品の特徴
- 米国Amazonランキング1位
- 4000円以下で買える
- 5種類の光色
- USB機器の充電ができる
セット内容
- デスクライト本体
- ACアダプタ
- クリーニングクロス
- 取扱説明書
クリーニングクロスまで付属してました。
LED部分が汚れたら拭くのに使えそうです。
シンプルでかっこいいデザイン
白とシルバーのシンプルデザインです。
畳んだ状態だと非常にコンパクトで、使わないときは場所をとりません。
パカッとアームを開けば、使える状態になります。
白い部分はプラスチック素材ですが、シルバーの部分は金属になっているので、結構高級感もあります。
スタンド部分には操作パネルになっています。
後ほど説明しますが、このデスクライトはタッチパネルで簡単な操作ができるんです。
太陽光に限りなく近い「光演色性LED」は最高に明るい
こりゃたまげました。
太陽光に限りなく近い「光演色性LED」を採用していると書いてあり、どのくらい明るいのかなと思って実際に点けてみると、めちゃくちゃ明るくてビックリしました。
しかもLEDなので、蛍光灯と比較して消費電力は約1/4なので、めちゃくちゃ省エネです。
発熱もほとんどないので、真夏には大助かり。
さらに電灯の寿命は約8倍なので、一度購入してしまえば数年、十数年は買い替えなくても大丈夫だと思います。(※使用頻度によります)
明るさ調整はタッチパネルで操作しやすい
明るさ調整もできるんですが、調整がとても簡単。
半円形のメーター?が操作部分になっていて、左から右へ行くほどライトの明かりが強くなるので、その場所を指で触れると、その明るさに変わります。
指でなぞることで段階的に調整することも可能です。
説明書いらずであっさりと使いこなせました。
5種類の光色に変えられる
青白っぽいのから暖色まで5段階の調光ができます。
※写真だと少しわかりにくいですが、実際の暖色はもっとオレンジ色が強いです。
勉強や作業は白系の色にし、就寝前にリラックスしたい場合はオレンジっぽい暖色にしたりと、場面に合わせて光色を変えられます。
切り替え方も簡単で、光色変更ボタンを軽くタップすると、色が変わっていきます。
この値段で、調光までできるとは…
自由自在に動かせる
アームは上から下ギリギリのとこまで動かすことができ、ライトの向きも前後にくるくる回せるようになっています。
プラモデルの作成や裁縫など、細かい作業をしたいときなど、ライトを近くまで近付けることができるので、視認性も上がります。
USB機器の充電も可能
何気に嬉しいのが、USB機器の充電ができる機能です。
デスクライト本体後側に、USBポートがあるので、そこに充電したい機器のUSBケーブルを挿すだけで充電ができます。
スマートフォンの充電には最適じゃないでしょうか。
充電する機器のACアダプターが必要ないので、机の上もスッキリします。
物撮りにもピッタリ
このブログはこの記事のように、商品レビューも書きます。
そこで重要なのが写真です。
このデスクライトは、明るさから光色まで細かく調整ができ、広範囲まで照らしてくれます。
さらにアームが自由自在に動かせられるので、手軽な物撮りには最適でした。
実際にスパイダーマンを撮影してみました。
結構きれいに撮れてませんか?
もっと本格的な物撮り環境も揃えたい気持ちもありますが、結構なお金がかかるので、しばらくはこのお手軽な環境でやっていこうと思います。
【まとめ】買ってよかった!
さすが、米Amazonで1位になるくらいのデスクライトです。
3500円程で買えるのに、家電量販店で1万円くらいで売られているものと同等の性能があるんじゃないかとも思える性能です。
明るさだけでなく、ライト色まで変えられるので、パソコン作業や読書やイラストやプラモデルを作ったりなど、どんな作業にも最適な明かりを照らしてくれるデスクライトです。
実際にパソコンを使っているときの目の負担が軽減したように感じました。
3500円程のリーズナブルな値段なのに、調光機能がついていたり、本体の作りもしっかりしているので、お値段以上の商品です。
勉強や読書など机で目を駆使する方など幅広い方におすすめできる商品です。
こんな方におすすめ
- そんなに高くないものがいい
- 光量、光色を変えられるものがいい
- 読書、勉強、パソコン、裁縫などを行う方