前回、「ニンテンドースイッチ」に100円ショップで販売されていたフィルムを貼ったのです、汚れがやや付きやすいことと、より頑丈なフィルムでスイッチを守りたいと思い、ガラスフィルムに貼り替えることにしました。

「ブルーライトカット ガラスフィルム」
今回購入したのがこちらのガラスフィルム。
ただのガラスフィルムではなく、ブルーライトカットの効果もあるガラスフィルムなんです。
ブルーライトは目の疲れや、睡眠に影響を与えると言われ、対策すると目のケアになります。
スマートフォンでは、設定やアプリでブルーライトカットすることができますが、ニンテンドースイッチではそのような機能はありません。
ブルーライトカット機能のあるフィルムを貼ったり、ブルーライトカットメガネを使うしか方法はありません。
セット内容
- ガラスフィルム
- クリーニングクロス
- アルコールペーパー
- 埃除去シール
- 取扱説明書
貼り付け作業
①画面をキレイにする
まず画面をキレイにしていきます。
付属のアルコールペーパーで画面の汚れを落とします。
僕のスイッチの画面はそこまで汚れていなかったのと、アルコールで画面を拭くのに抵抗があったので使いませんでした。
次にクリーニングクロスで画面全体を拭きます。
最後に「埃除去シール」で埃を取れば、画面の掃除は終わりです!
②貼り付ける
いよいよガラスフィルムの貼り付け。
ニンテンドースイッチは画面下部にあるスピーカー穴を目安にしたら貼りやすかったです。
貼り付け完了
なかなかキレイに貼れました!
サイズも大きすぎず小さすぎずでちょうどいい大きさ。
ガラスフィルム自体に多少の青みがかった色がついていましたが、ニンテンドースイッチに貼り付けても、画面の色が変わったようには思いません。
ゲームをプレイしても色の変化は感じませんでした。
ブルーライトカットの効果は?
ガラスフィルムの端を見ると、若干青みがあるのがわかります。
ブルーライトカットのフィルムを貼ったからと、そんなに変わるものではないですよね。
ところが僕は偏頭痛持ちで、スマホやゲームを長時間遊ぶと頭痛を引き起こしやすいのですが、このブルーライトカットのフィルムを貼ってからは頭痛を感じていません。
多少は効果あるのかな?
まとめ
- 画面が汚れにくい
- ブルーライトも軽減して目に優しい
- Amazonで高評価
- リーズナブル
以上、ニンテンドースイッチのガラスフィルムのレビューでした。
ニンテンドースイッチはドックへの抜き差しもあるため、ガラスフィルムにしたほうが安心感が増します。
また今回のガラスフィルムは、リーズナブルなだけでなく、Amazonでとても高評価です。
実際に貼ってみても、汚れもつきにくく、ブルーライトカットの効果もある?ので、人気なのが納得。
