ニンテンドースイッチを買ってから寝不足の日々を送っています(笑)
スイッチといえば、テレビで楽しんだり、携帯モードで外でも遊べる、これまでのゲームの常識を覆したゲーム機です。
今回は、そんなスイッチをより快適に楽しむために、一緒に揃えておきたいアイテムを紹介したいと思います!
1. 画面保護フィルム
これが一番大事!
画面を傷から守るための保護フィルムです。
僕はデジタル製品で液晶画面がついている機器には必ず保護フィルムを貼っています。
フィルムはプラスチック製のものから、ガラス製のものまで様々な種類がありますが、ガラスフィルムの値段もそこまで変わらないので頑丈なガラスフィルムがおすすめです!
僕はブルーライトカット機能があるガラスフィルムを購入しました。
2. ケース
持ち運ぶときはケースが必須です!
ケースは色んなメーカーから出ていますが、僕はニンテンドー純正のキャリングケースを選びました。
純正キャリングケースはなんと、ケース自体がスタンドになって、スイッチ本体を立てかけることができるんです。
テーブルモードで遊ぶときに、わざわざスイッチ本体のスタンドを出して立てなくてもいいのが非常に楽です。
3. MicroSDカード
ニンテンドースイッチは、ダウンロードでしか販売していないソフトもたくさんあるので、意外とすぐに本体の容量がいっぱいになってしまうんです。
またダウンロードソフトを遊ばない場合でも、ソフトのアップデートやダウンロードコンテンツで容量を使う場合もあります。

4. Proコントローラー
テレビで楽しむときはProコントローラーのほうが握り心地がよく、ボタンも大きいのでゲームを快適にプレイできます。
またProコントローラーがあれば、テレビモードで遊ぶときに、Joy-Conを装着した状態の本体をそのままドックに入れても、Proコントローラーで遊ぶことできるようになるので、携帯モードとテレビモードの切り替えが非常に簡単になります。

5. ACアダプター
スイッチにもACアダプターが1つ付いてきますが、ほとんどの方はドックに繋げっぱなしで使うと思います。スイッチを外で長時間遊びたい場合、ACアダプターも持っていかないとバッテリーが切れたときに大変です。
しかしわざわざドックから外して持っていくのも面倒です。
そこでACアダプターがもう1つあれば、片方はドックに繋げっぱなしにして、もう1つは持ち運び用にできるので、外でも遊ぶ頻度が高い方はACアダプターを追加するとより快適に遊ぶことができます。
まとめ
以上、スイッチを買ったら一緒に買ったほうがいいアイテムでした!
ProコントローラーとACアダプターは必要に感じてからでもいいですが、フィルムとケースとSDカードは、スイッチと一緒に揃えておくのがおすすめです。
最近、スイッチを出張や旅行で持っていく機会が増えてきたので、ACアダプターがもう1個ほしいです。


