任天堂が11月1日に実施した「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct」にて、ニンテンドースイッチソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に関するダウンロードコンテンツ(DLC)の配信が発表されました。
新ファイター1体、1ステージ、複数の音楽が1セットになり、「1体目セット」〜「5体目セット」が2020年2月末までに順次配信予定とのことです。
価格は各602円(税別)です。
そしてダウンロードコンテンツの追加ファイターをお得に購入できる「ファイターパス」も発表されました!
目次
「ファイターパス」とは
追加ファイター5体がセットでお買い得
「ファイターパス」とは、ファイターのセット販売のことで、今後登場する「1体目セット」〜「5体目セット」が全てダウンロードできるパスポートです。
事前にお支払いすることで、「1体目セット」〜「5体目セット」が追加料金なしでダウンロードできます。
また「ファイターパス」の価格は2,500円(税別)で、それぞれ単体で購入するよりも約500円お得です。
「ファイターパス」限定特典付き
ファイターパスを購入すると、「Miiファイターコスチューム 剣術タイプ用『ゼノブレイド2』レックス」が特典でダウンロードできます。
これにより、「ゼノブレイド2 レックス」が追加キャラクターで登場する可能性は少なそうですが、Miiファイターでレックス気分が味わえますね。
「ファイターパス」を購入したほうがいい方
- 追加ファイターは全て購入する予定
- 特典が欲しい方
「ファイターパス」ですが、全ての方におすすめできるかというとそうでもありません。
「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が大好きで全追加ファイターを購入する予定の方や、ファイターパス限定特典が欲しい方におすすめです。
単体で購入するよりも500円ほどお得になるだけでなく、限定特典が付いてくるのは大きいですね…!
「ファイターパス」を購入すと損する方
- 追加ファイターを購入する予定がない
- 気に入ったファイターだけ購入したい(3ファイターまでの場合)
追加ファイターを全てダウンロードする予定はなく、気に入ったファイターだけ購入したいという方であれば、「ファイターパス」を利用せずにそのファイターだけ購入したほうがお得です。
ただ「ファイターパス」の価格は5セットで2,500円とお安くなっているので、4ファイター以上を購入する場合は「ファイターパス」で購入したほうがお得です。
まとめ
- ファイターパスは単体で揃えるよりも安く済む
- ファイターパス限定特典がある
- 追加ファイターを揃える予定がない場合は必要ない
「ファイターパス」はお得ですが、全追加ファイターを揃える予定がなければ単体で購入したほうが安く上がります。
しかしどんなファイターが追加されるのか一切わからないため、「単体で買っていったら結局全部買ってしまって、逆に高くついてしまった」なんて悲劇もありえます。
少しでも追加ファイターに興味がある方は「ファイターパス」を利用したほうが安心かもしれませんね。
僕も「ファイターパス」買いました!

