目次
iOSでPS4のリモートプレイができる「R-Play」が便利!
PlayStation4は、Xperiaやパソコン、PSVITAから遠隔でゲームをプレイすることができる「リモートプレイ」という機能があります。
便利なのですが、リモートプレイはXperia以外のスマートフォン・タブレットからはプレイすることができません。
しかし、iOSに「R-Play」という非公式アプリがあり、それを使うことでiPhone・iPadからでもリモートプレイを使うことができました。
今回、「R-Play」をより楽しむために、Bluetoothコントローラーを買ってみたのでレビューしたいと思います!

コントローラー「SteelSeries Nimbus Wireless Controller 69070」を買ってみた!
「R-Play」はBluetoothコントローラーにも対応しているので、DUALSHOCK4と同じようにコントローラーでゲーム操作ができるようになります。
しかし、Bluetoothコントローラーなら何でもいいというわけではなく、MFI認証をしているコントローラーしか使えない?ようなのです。
調べてみたところ、MFIコントローラーは種類が少ないようで、数種類しか見つかりませんでした。
その中でも評価が良さそうだった「SteelSeries Nimbus Wireless Controller ブラック 69070」というコントローラーを買ってみました。
ボタン配置はPS4のコントローラー「DUALSHOCK4」とほぼ同じ
ボタン配置は、PS4のコントローラー「DUALSHOCK4」とほとんど同じ配置です。
L2R2ボタンもトリガー式になっていたりと、全然違和感なく操作ができます。
真ん中にある「MENU」ボタンを押すと、R-Playの画面の下部に、スタートボタンやPSボタンが現れます。
iPhone・iPadとの接続も非常に簡単に繋ぐことができました。
iPhone・iPadのケーブルで充電できる!
このコントローラーはApple製品用のコントローラーで、なんと「Lightningコネクタ」があるので、充電もiPhone・iPadの「Lightningケーブル」で充電ができるんです。
充電器1つでどっちも充電できてしまうのが本当に便利!
R-Playで使ってみた!
「ドラゴンクエスト11」
「ドラゴンクエスト11」をやってみると、あらビックリ!
デュアルショックでプレイしているいるとのほぼ変わらない操作感で、非常に快適にプレイできました!
R-Playのタッチパネルだけの操作では難しい操作も、コントローラーがあればまったく問題なしです。
「iPhone X」と「iPad Pro 10.5」でプレイしましたが、どちらも問題なく動作しました。
またiPadとコントローラーの組み合わせは、画面も大きくて見やすいのでオススメ!
「ホライゾンゼロドーン」
続いて「ホライゾンゼロドーン」
このゲームはアクション性が高いゲームなので、タッチパネルではプレイが困難なんですが、コントローラーを使えば非常に快適。
コントローラーなら「L2R2」ボタンも楽に押せるので、アクション性の高いゲームはコントローラーを使ったほうが絶対に楽です。
※注意点
一点だけ注意があって、このコントローラーにはスティック押し込みのL3R3ボタンがないんです。(MFIコントローラでL3R3を搭載しているもの自体ないらしい?)
しかしR-Playの設定でL1とL2の同時押しでL3を認識する設定にしたりもできるのでL3R3が使えないことはありません。
タッチパッドもiPhoneの画面上で操作できます。
その他、iOSゲームでも大活躍!
「マインクラフト」
マイクラはコントローラーを使うことで、ゲーム機版とほぼ同じ操作ができます。
タッチパネルでも十分プレイできるゲームですが、コントローラーがあったほうが、より快適に遊べます。
「ファイナルファンタジー7」
名作のFF7もコントローラーに対応しています。FFシリーズはFF7以外にも、コントローラーに対応しているものも多いので、FF好きならコントローラーも持っていると便利です。
「モンスターハンターポータブル 2nd G」
コントローラーを使って、最も恩恵を得られたゲームが「モンハン」です。
やはりモンハンは高度な操作が必要なゲームなので、コントローラーがないことには始まりません。
ボタン操作もPSPの配置とほぼ同じなので、まったく違和感なく操作できました。
「リネージュ2レボリューション」
スマホで本格派のMMOができるリネージュ2レボリューションも、コントローラーが使えます。
移動や技をボタンで操作できますが、このゲームはオート操作でやることが多いので、コントローラーを使ってもあまり良さを感じませんでした…(笑)
【まとめ】本格的にゲームしたいならコントローラーは必須
シミュレーションやRPGならタッチパネルのみの操作でも、案外プレイできるんですが、アクションゲームとなると、やはりコントローラーがないと難しいです。
今回思い切って、MFI認証コントローラーを買ってみましたが、とくにR-Playが快適にプレイできるようになったので、買って本当によかったです。
少しいい値段のするコントローラーですが、MFI認証のコントローラーはどこのメーカーのも5000円以上はします。
その中でもこのコントローラーは評判も通りで、クオリティも高く、iPhone・iPadのLightningケーブルで充電できたりと、使い勝手もいいのでオススメです!
Apple Storeでも販売されているので信頼性が高いのもポイント!


[…] 常のゲームコントローラーは快適ですよね。 >>【レビュー】iOS用MFiコントローラー「SteelSeries Nimbus Wireless Controller 69070」 […]