大人気のニンテンドースイッチ用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」が発売されますね!
そして「スマブラ」といえば、やはり使い慣れた「ゲームキューブコントローラ」で遊びたいという方も多いと思います。
嬉しいことに、任天堂公式から販売されている「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」を利用することで、ニンテンドースイッチでも「ゲームキューブコントローラ」を使って遊ぶことができるんです。
しかし、「Joy-Con」や「Pro コントローラー」のようなワイヤレスコントローラーに慣れてしまうと、有線タイプのコントローラーは「引っかかる」「絡まる」「本体からあまり離れられない」というデメリットが気になってしまいます…
そんなときに発見したのが、有線のゲームキューブコントローラーをワイヤレスに変えてしまうというすごいアイテム…!
目次
サイバーガジェット「8BitDo GBros. Wireless Adapter for Switch(CY-GBWAFS)」
ゲーム機の周辺機器メーカーとして有名なサイバーがジェットから、ニンテンドースイッチでGC用コントローラーをワイヤレス化して使えるようにする変換アダプターが登場しました。
この機器にゲームキューブコントローラーの接続端子を接続するだけで、有線のコントローラーをワイヤレスで遊ぶことができちゃう優れもの。
コントローラーのケーブル自体はなくならないので、完全なワイヤレスとは言えませんが、スイッチ本体から離れても遊べるので、取り回しはかなり楽になります。
テーブルモードでもGCコントローラで遊べるようになる
「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」を使うためには、ドックにUSBケーブルを接続して使う必用があるため「TVモード」でしか利用できません。
ところが、「8BitDo GBros. Wireless Adapter for Switch」を使えば、スイッチとの通信はワイヤレスで本体にケーブルを接続する必要がいらないため、テーブルモードでもゲームキューブコントローラーで遊ぶことができるんです。
この機能は結構重宝しますよね。
使えるのはGCコントローラーだけじゃない
- ゲームキューブコントローラー
- Wii用クラシックコントローラー
- クラシックミニスーパーファミコン用コントローラー
ゲームキューブコントローラーだけでなく、他のコントローラーにも対応しています。
またNintendo Switch本体のほか、Windows7/8/10搭載のパソコンでも使用できるので、パソコン向けのゲームでもこれらのコントローラーで遊ぶことができます。
まとめ
- GCコントローラーは「GBros. Wireless Adapter」でワイヤレスにできる
- 「Wii用クラシックコントローラー」などにも利用できる
- パソコンでGCコントローラーを使いたいときにも便利
「慣れたゲームキューブコントローラで遊びたいけど有線なのがちょっと…」という方にピッタリな製品ですね!
「ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ」の場合、ケーブルでごちゃごちゃしてしまいますが、これを使えばスッキリできます。