ファミコンミニこと「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」が大人気商品になり、一時期品薄になりましたよね。
そして最近、ニンテンドースイッチのオンライン会員「Nintendo Switch Online」に加入すると、ファミコンミニと同じようにスイッチでもファミコンが遊べるようになりました。
そこで、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」と「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」をどちらがいいのか、その違いと特徴をまとめてみたので紹介します!
目次
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」の特徴
手のひらサイズのファミコン
本体サイズは当時のファミコンの60%まで小さくなっています。
半分くらいの大きさで、手のひらにポンと置けるくらいかわいい小型サイズです。
重さも229gとめっちゃ軽量。
ゲームとして遊ばないときは、インテリアの一部として飾っておくのもいいですね!
テレビに繋ぐだけで簡単に遊べる
一般的なゲーム機は、ゲーム機本体の他にソフトを買ったりしないといけませんが、ファミコンミニは必用なものが全て同梱されているので、テレビに接続するだけで簡単に遊べます。
ソフトも内蔵されていますし、オンライン会員といったものも一切不用なので、テレビさえあればどこでもOK!
電源はUSBケーブルで給電しますが、テレビのUSBポートに挿すだけでOKです。もしなければ携帯の充電器などのUSBポートでもいけます。
30タイトルが本体に内蔵
「マリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」「ドンキーコング」といった名作30本のタイトルが本体に内蔵されているので、ファミコンミニを購入するだけで好きなゲームが遊び放題です。
また莫大なファミコンソフトの中で選び抜かれた名作ばかりなので、どのタイトルも面白いものばかり!
リセットボタンでいつでもセーブできる
「ファミコンミニ」のリセットスイッチを押すと、好きなところでセーブができます。
そのため、難しいシーンや、ボスとの戦闘前など、重要なところでセーブすることで、自由にやり直すことができます。
「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」の特徴
有料会員になれば誰でも遊べる
オンラインプレイするのに必要な有料プラン「Nintendo Switch Online」に加入すれば、 「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」が追加され、誰でもスイッチでファミコンも遊ぶことができます。
ファミコンのためだけに加入するのはやや抵抗がありますが、「スプラトゥーン2」や「マリオカート8デラックス」などスイッチのソフトでオンラインをしたくて加入している方なら、おまけでファミコンも遊べるという豪華な特典。
30以上のタイトルが遊べる&定期的に新作が追加!
有料会員になれば、別途料金がかからずにファミコンを楽しめますが、30タイトル以上の作品が遊べます。(※2018年12月追加分含む)
さらにすごいのが、既存のタイトル以外にも、定期的に新作タイトルが追加されていくんです。
先ほど書いたタイトル数は既に何作か追加されたものとなりますが、今後も続々とタイトルが追加されていきます。
タイトルの追加は、一定期間経過後に終了するみたいですが、まだまだ増えていく予定なので、ファミコンミニ以上のタイトルが遊べるのは間違いなしです。
おすそ分けで2人で遊べる
ニンテンドースイッチのJoy-Conを片方ずつ分け合えば2人で一緒に遊べます。
テーブルモードでも遊べるので、外出先でも2人で遊ぶことができます。
旅行の移動中とかにもいいですね!
オンラインで対戦・協力プレイ
僕が驚いた機能が、ファミコンをオンラインで対戦・協力ができること!
あのファミコンソフトが、離れた場所にいる友達とオンラインで通信して遊ぶことができることってすごくないですか?
さらに1P/2Pを入れ替えることもできるので、1人用のゲームでも、交代しながらプレイすることもできます。
またスマートフォン向けアプリ「Nintendo Switch Online」を使えば、ボイスチャットしながらオンラインプレイを楽しむことも!
おててカーソルでお助け
オンラインの相手にカーソルを表示させることができ、攻略のヒントを教えてあげたり、拍手することもできます。
間違っても邪魔はしないように…!(笑)
「ファミリーコンピュータ コントローラー」も販売
ニンテンドースイッチ専用の「ファミリーコンピュータ コントローラー」も販売されます。
当時と同じコントローラーで遊べるので、より雰囲気を味わってプレイできます。
見た目は格好悪いですが、Joy-Conのようにスイッチ本体に装着して充電することもできます。
「ファミコンミニ」の場合はコントローラーも小さくしてしまったため、持ちにくくて操作がしにいのが弱点でした。
このコントローラーは「ファミコンミニ」のコントローラーよりも随分大きくなっているので快適に操作できると思います。(使ったことないのではっきりとは言えませんが…)
ちなみにこのコントローラーは「Nintendo Switch Online」に加入した方限定販売となり、価格は6,458円(税込)です。
タイトル(ソフト)ラインナップ比較表(※2018年12月追加分含む)
タイトル | ファミコンミニ | Switch |
---|---|---|
スーパーマリオブラザーズ | ○ | ○ |
スーパーマリオブラザーズ3 | ○ | ○ |
スーパーマリオUSA | ○ | × |
ドンキーコング | ○ | ○ |
エキサイトバイク | ○ | ○ |
マリオオープンゴルフ | ○ | ○ |
ゼルダの伝説 | ○ | ○ |
星のカービィ 夢の泉の物語 | ○ | × |
メトロイド | ○ | ○ |
バルーンファイト | ○ | ○ |
リンクの冒険 | ○ | × |
アイスクライマー | ○ | ○ |
マリオブラザーズ | ○ | ○ |
ドクターマリオ | ○ | ○ |
ロックマン(R)2 Dr.ワイリーの謎 | ○ | × |
魔界村(R) | ○ | ○ |
ファイナルファンタジー(R)III | ○ | × |
パックマン | ○ | × |
ギャラガ | ○ | × |
悪魔城ドラキュラ | ○ | × |
グラディウス | ○ | ○ |
スーパー魂斗羅 | ○ | × |
イー・アル・カンフー | ○ | × |
忍者龍剣伝 | ○ | ○ |
ソロモンの鍵 | ○ | ○ |
つっぱり大相撲 | ○ | × |
ダブルドラゴンII The Revenge | ○ | × |
ダウンタウン熱血物語 | ○ | ○ |
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 | ○ | × |
アトランチスの謎 | ○ | × |
アイスホッケー | × | ○ |
ゼルダの伝説 (スペシャルバージョン※) | × | ○ |
ダブルドラゴン | × | ○ |
テクモボウル | × | ○ |
テニス | × | ○ |
熱血高校ドッジボール部 | × | ○ |
プロレス | × | ○ |
ベースボール | × | ○ |
ヨッシーのたまご | × | ○ |
ツインビー | × | ○ |
マイティボンジャック | × | ○ |
アドベンチャーズ オブ ロロ | × | ○ |
ワリオの森 | × | ○ |
どっちがいいのか?
「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」がおすすめの方
- ニンテンドースイッチを持っていない
- ニンテンドースイッチオンラインに加入する予定がない
- テレビに繋ぐだけで簡単に遊べるのがいい
- 飾っておきたい
「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」が使える状態であれば、新たに「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を購入する必要はないと思いますが、ニンテンドースイッチを持ってない、または買う予定がなく、ファミコンを遊びたいという方にはこちらがおすすめです。
「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」は、スイッチ本体の購入と、有料プランの契約が必要になるので、少なくても30,000円以上はかかりますが、こちらの「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は5,980円(税別)で、月額費も必要ないので、あまりお金をかけたくないという方にもおすすめ。
またファミコンミニの本体は、当時のファミコン本体を小さく再現したものなので、棚などに飾っておくのもオシャレでいいですよね。
「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」がおすすめの方
- ニンテンドースイッチを既に持っている
- 外でも遊びたい
- オンラインでも遊びたい
- ケーブルをスッキリさせたい
- 大きなコントローラーで操作しやすいほうがいい
有料プラン「ニンテンドースイッチオンライン」に加入することが必須ですが、ニンテンドースイッチをお持ちであれば、わざわざ「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を買う必用はないかなと思います。
タイトルのラインナップ似ていますし、こちらは定期的にタイトルが追加されます。
また外でも遊べるだけでなく、オンラインでも協力・対戦プレイができるので、遊びの幅はこちらのほうが断然大きいです。
また「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」はケーブルが多く、テレビ周りがごちゃごちゃしてしまうので、その辺も考慮すると「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」のほうがスッキリできて好きです。
まとめ
- 「ファミコンミニ」はテレビに繋ぐだけで気軽にプレイできる
- 「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」のほうが遊びの幅が大きい
僕の場合ですが「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」の登場で、ファミコンミニはほとんど遊ばなくなってしまいました。
ファミコンミニはケーブルがゴチャゴチャするのが煩わしく感じていましたが、スイッチではケーブルがスッキリした状態で遊べるだけでなく、外に持ち運んでも遊べます。
しかし「ファミコンミニ」はテレビに繋ぐだけでいいので、ダウンロードなどの設定や有料会員への加入といった作業は一切不要です。
友人や家族が集まったときに気軽にプレイできることを考えるとまだまだ「ファミコンミニ」の需要も十分にありますね!
(画像引用:任天堂ホームページ)