みなさん、ハンドスピナーは持っていますか?
僕もついこの前ハンドスピナーを買って、作業の合間時間などに何気なく回しています(笑)
ハンドスピナーには精神的に落ち着く効果もあるらしく、なんとなく集中力が増すような気がするんですよね(笑)
そして最近、100円ショップのダイソーに寄ったときに、まさかの100円ハンドスピナーが販売されていたのを発見し、どんなももなのかと買ってみました!
目次
ダイソーの100円ハンドスピナー
本体の色は、ブラックやブルー、レッドなど豊富なバリエーションがありました。
僕はシンプルなホワイトをチョイス。
パッケージも100円のわりにはちゃんとした箱に入っていますね。
外観
ダイソーのハンドスピナーは一番定番なハンドスピナーの形状をしています。
これだけ見ると、とても100円には見えないですね…。
手に持ってみると、プラスチック素材で手に馴染みます。
重さ
重さは63gです。
ハンドスピナーの中では重くもなく、軽くもない平均的な重さでしょうか。
実際に回してみた
スムーズに回って音が気持ちいい
実際に回してみると、
「シャー!」という音が鳴り、気持ちよく回ります。
大きさもちょうどよく、回しやすいです。
100円という破格のハンドスピナーのため半信半疑で購入しましたが、意外とちゃんとしたハンドスピナーですね。
ガタつきがちょっと大きい?
ハンドスピナーが回っている状態のままハンドスピナーの向きを変えようとすると、少しガタガタと鳴るのが少し気になります。
そんなに動かさないように気をつけてれば問題ないです。
「約1分半」回った
タイムを測ってみると
「1分26秒」でした。
この前購入した「Beyeah BY-01」というハンドスピナーは「8分」回ったので、それと比べると、あまり回っていませんね。
「Beyeah BY-01」は雑誌でも絶賛されるほど回るハンドスピナーなので、あまり参考にならない気も…(笑)

まとめ
回転持続力はそこまでありませんでしたが、100円と考えれば、十分満足いくハンドスピナーではないでしょうか。
「初めてのハンドスピナー」「ハンドスピナーがどんなものなのか試してみたい」という方にはピッタリな商品だと思います。
高性能なハンドスピナーが欲しい方は「Beyeah BY-01」がおすすめ
もっと回るハンドスピナーが欲しいという方には、雑誌でも大絶賛された「Beyeah BY-01」がオススメです!
机の上に置いた状態で回してみたところ、なんと「8分」も回りました。
そちらのレビュー記事も書いているので、気になる方はぜひご覧ください(・∀・)
