みなさん、日用品の買い物はどうしていますか?
洗剤やトイレットペーパーなど、日々暮らしていると必要なものってたくさんありますよね。
そして、日用品の買い物って、買うものも多いし、重たいしで結構大変なんです。
今回は、日用品の買出しをすごく簡単にできる「Amazonパントリー」というサービスを使ってみたので、レビューしたいと思います!
目次
Amazonパントリーとは
パントリーとは食品庫などの意味のことで、Amazonで日用品や食料品がまとめて購入できるサービスです。
通常のAmazonとの違い
通常のAmazonと何が違うのかというと、通常のAmazonでたくさん商品を買うと、ダンボールが何個も届くこともあり、梱包材の処分が大変でした。
Amazonパントリーは、1つの決められたダンボールの中に購入したものを無駄なく詰めてくれるので、ダンボールや梱包材が少なく送られるんです。
そのためダンボールの処分がとても楽で、運送の方から受け取るときもスマートでかんたんです。
また通常のAmazonだと、飲み物が1本単位で買えないことも多く、箱買いしないといけない場合が多いです。
ところがAmazonパントリーでは、1本単位で買えるので、好きな飲み物を自由に購入することもできるんです。
Amazonプライム会員限定のサービスになりますが、通常のAmazonでは買えない商品がたくさん揃っていたり、1箱にまとめて詰めてくれるのでダンボールの処分の
Amazonパントリーの費用
- Amazonプライム会員費(月間400円または、年間3,900円)
- 1箱あたり390円の手数料
Amazonプライム会員に登録しない利用できないのと、パントリー1箱あたり390円の手数料がかかります。
パントリーの箱の手数料に390円かかりますが、指定の商品をまとめて購入すると、300円が割引になる「300円OFFキャンペーン」というのを利用すれば、手数料はほとんどかからないんです。
Amazonパントリーの使い方
1. Amazonプライムに加入
Amazonプライム会員でない場合は、加入しましょう。
Amazonプライム会員は、パントリーだけでなく、通常のAmazonの配送・時間指定便が無料になったり、プライムビデオで動画が観放題になったりと、様々なサービスが受けられます。
2. パントリー対象商品をカゴに入れていく
Amazonのカテゴリーのとこで、「Amazonパントリー」を選びます。
パントリー対象商品が出てくるので、好きな商品をカートに入れていきましょう!
右上の方に、パントリーBox使用率が表示され、100%になるまで1箱に詰めることができます。
100%を越えてしまうと、2箱になり手数料も2箱分かかってしまうので注意が必要です。
対象商品を○○個買うと、割り引かれる
Amazonパントリーには、割引対象商品があり、対象商品を○個以上買うと、300円の割引が効きます。
この割引を利用することで、Amazonパントリーの箱代金を限りなく減らすことができますね。
商品選びが終ったら、通常のAmazonの買い物と同じように買い物手続きをしましょう!
無事に到着!
Amazonパントリーと書かれた専用のダンボールで送られてきました!
通常のAmazonの買い物と同じように、2日ほどで到着しました。
どーーーーーん!!
開けるとこんな感じ。
緩衝材を出すと、商品がギッシリ詰められています。
通常のAmazonの場合はもうちょっと中の梱包がしっかりしていますが、Amazonパントリーはわりと簡素な梱包ですね。
日用品が主で、壊れものもないので十分ですし、あまりしっかりした梱包で来られても処分が大変です。
このくらいだと捨てるのもそんなに苦にならなくていいですね!
まとめ
- 買い物に行く手間がなくなる
- 簡素な梱包で処分が楽
日用品の買出しって、結構重いし、店内で探し回るのも結構大変なんです。
**Amazonパントリーなら、ネット上で選ぶだけで、まとめて送られてくるので、買い物時間も短縮できますし、交通費も節約できます。
手数料も、特定の商品をまとめて買えばほとんど掛からないのもいいですね。
買出しが面倒な方や、忙しい方にオススメしたいです(・∀・)
1ヶ月間無料体験できる!
プライム会員は1ヶ月間無料体験ができます!
無料体験期間中は、Amazonパントリーが無料で試せるだけでなく、通常のAmazonの配送料が無料になったり、プライムビデオが観れたりお得すぎるサービスが試せます!
もし気に入らなくても、1ヶ月未満に解約すれば、お金は一切かかりません。
気になる方はぜひお試しください(・∀・)