目次
AirPodsは快適すぎるワイヤレスイヤフォン
AirPodsを使用し始めて数ヶ月が経ちましたが、あまりの快適さに生活になくてはならないアイテムとなりました。
コードがない完全独立イヤフォンなので、コードが絡まったり、使用中に手が引っかかって抜けたりというトラブルが一切ないのが、こんなにも快適なのかと関心しています。
しかし、快適さとは裏腹に、完全独立イヤフォンは耳から抜け落ちて失くしてしまうという可能性はあります。
とくに激しく揺れ動くジョギングでの使用となると、余計に心配ですよね。
そこで、AirPodsはジョギングでも使用できるのかどうか、実際に試してみたので、まとめてみようと思います!

実際にAirPodsを装着してジョギングしてみた感想は…
全然いける!
実際にジョギングで10回以上使用していますが、コード付きのイヤフォンには戻れなくなるくらい快適でした。
ジョギングの振動でも抜けることはなかった
耳の大きさや形によって個人差はあると思いますが、僕の耳にはしっかりフィットしてくれるので、ジョギングしているときの揺れや振動で抜けることはありません。
どうしても耳に合わなくて外れてしまいやすい方は、別のメーカーからAirPodsの抜け防止グッズが売っているので、そちらを利用すると抜けにくくなり、安心です。
インイヤータイプのため、外の音が聞こえて安全
イヤフォンの種類の中で一番主流なのが、「カナル形」のイヤフォンで、こちらはイヤフォンの耳に入れる部分がゴムでできています。
耳の穴を完全に密閉するため、低音が漏れにくく、外の雑音も防いでくれるので、音質に集中することができます。
しかし外の音も遮断してしまうので、外で使うと周りの音が聞こえなくなり、後ろから車や自転車が来ていても、気付きにくくなります。
そのため、外で使用するには非常に危険なんです。
それとは逆に、AirPodsは、ゴム素材を使っていない「インイヤー型」で開放タイプになります。
耳の穴に隙間が残るので、ボリュームを上げすぎなければ、外の音が普通に聞こえます。
ジョギング中のイヤフォンは危険なので、周りの音が聞こえないといけません。
コードレスなのでジョギングに集中できる
イヤフォンを付けながらジョギングしていると、走っているときの振動でケーブルが揺れ動いて気になったり、腕でケーブルを引っ掛けてしまって、耳からイヤフォンが外れてしまうという悩みがありました。
またケーブルが服などと擦れると、イヤフォンにもその擦れ音が伝わって、音楽にも影響を与えますが、
ワイヤレスイヤフォンだと、コードが一切ないので、そういう悩みがまったくありません。
装着も簡単なので、走り始めるまでの準備時間が短縮しました。
汗で壊れないのかは少し心配だけど、10回以上使っていても大丈夫
AirPodsは防水ではないため、ジョギングの汗で壊れないかは少し心配です。
これまで10回以上はジョギングに使用していますが、今のところは大丈夫そうです。
ジョギング後はしっかり布やティッシュなどで汗を拭き取るようにしましょう。
真夏など汗を大量に流すときは少し注意したほうがいいかもしれません。
【まとめ】AirPodsはジョギングでも快適!
AirPodsはジョギングで使っても、耳から抜け落ちるということは一切ありませんでした。
一度だけ腕が耳に着けているAirPodsに当たってしまい、外れそうになったことが一度だけありました。
なので、そういうとことだけ気をつけていればジョギング中に外れることはなさそうに思います。
逆にコードレスになったことにより、コードが引っかかったりということがなくなったので、とても快適になりました。
AirPodsと「Apple Watch」の組み合わせがすごそう
Apple Watchに音楽を入れても使えるみたいなので、ジョギング時にiPhoneを持っていかなくてもよくなります。
今のApple Watchだと、単体でインターネットに繋がるモデルもあるので、iPhoneがなくても、マップを見たり、電話をかけたりもできます。
ジョギングのためだけでも、Apple Watchが欲しくなりました(笑)
また、体育館やジムなど、車が走らないところで走るのがいいと思います。
