目次
「0SIM」とは
0SIMとは、nuromobileが運営する格安SIMで、なんと一定の通信量まで無料で使うことができるSIMカードなんです。
月間通信量500MB未満は無料で、以降100MBごとに100円掛かります。
2GB以上ご利用になった場合は1,600円定額で5GBまで高速通信を利用できます。
予備のiPhoneで使ってみようと思い、契約してみました。
「0SIM」を1週間使った感想
無料なのはすごい
500MB未満までという制限はあるものの、無料で使えるということはすごいと思いました。
外ではほとんど使わないようにしたり、Wi-Fi環境での使用中心であれば、お金は掛かりません。
通信速度が遅すぎる
1番ダメなことは通信速度が遅すぎること。
酷いときは1Mbpsも出ない速度で、まともに使えませんでした。
無料なので贅沢なことは言えませんが、せめて混雑する時間帯でも、遅くてもいいからまともにインターネットのページを読み込んでほしいです。
しかも僕が使った時期は、混雑しない時間でも遅くて、まったく使えませんでした。
500MB未満で無料で抑えるのは難しい
500MBはやっぱりあっという間に超えてしまいます。
気を付けて使っていても何だかんだで1GBくらいは使ってしまうので、滅多に使わないという人以外は、500円くらいは掛かるという認識でいたほうがいいと思います。
通信が遅すぎて、IP電話が使えなかった
050のIP電話番号が無料で使える「SMARTalk」を使ったのですが、0SIMでは回線が遅すぎてまともに通話ができませんでした。
IP電話はインターネットの回線を利用して通話ができるサービスなので、やはり回線が安定していないとダメなようです。
【まとめ】無料なのはすごいが、通信速度が遅すぎて使い道に困る
無料なのはすごいことなんですが、やっぱり通信の速度はもう少し改善してほしいです。
外で調べものをしたいのに検索結果がいくら待っても表示されなかたり、Googleマップで現在位置の地図が全然読み込めなかったりと、使いたいときに使えないというシーンが多々ありました。
動画が観れるくらいの通信速度までは必要ありませんが、せめてインターネットのページは10秒以内には表示してくれるといいんですが…
メインのスマートフォンの回線として使うことは、絶対におすすめしません。
余ったスマートフォンに挿して予備機として使ったりという使い方とかなら合うんじゃないかなと思います。
